義歯・入れ歯
あなたの印象がかわる「白い歯」
ソエダ歯科ではたくさんの義歯の種類を取り扱っており、それぞれに素晴らしい特徴がありますが、最適な義歯の種類は、口腔内や患者さんのご希望等により違います。
その為、治療に入る前にまず、現状の義歯に対するお悩みや費用のことなどをじっくりとお伺いします。お一人おひとりに最適な治療方法を患者さんとご相談しながら決め、安心してご納得いただける状態で治療に入ります。
「今の入れ歯が合わない」「保険適用できるものがいい」など、まずはカウンセリングにてお気軽にご相談ください。
義歯・入れ歯について
義歯(入れ歯)には、大きく分けて以下の2種類があり、
診療内容や義歯に使用される材料の違いによって生まれる食感・着け心地・費用などの違いで選択されます。
・健康保険適用の「保険義歯」(レジン床義歯)
・健康保険適用外の「自費義歯」(BPS義歯・ノンクラスプ義歯・金属床の義歯・アタッチメント義歯・インプラント義歯)
また「総義歯(総入れ歯)」と「部分義歯(部分入れ歯)」にも分けられます。
歯は1本足らないだけで身体に大きな影響を与えます。義歯(入れ歯)やインプラントで健康的な身体と「噛める」「見た目を気にしなくてすむ」「若返る」などの感覚も取り戻せます。
義歯の種類
BPS義歯(超精密義歯)
BPS義歯の特徴
- 世界でも著名な専門医が共同開発
- お口の型取りが今までになく、とても正確に早く作ることができる
- 耐久性や性能が高い材料を採用
- 調整がほとんどなくてすむ
- 導入にあたり、公式の認定技術試験に通過
BPS義歯は、非常に精度が高く、今最もおすすめの義歯です。
通常、義歯を作製する際には口を開けたまま型取りをおこないますが、口を開けたままだと筋肉が緊張して正確に型取りができないため、作製後に患者さんのお口に合わせるための調整が何度か必要になります。一方BPS義歯は、口を閉じた自然な状態で型取りをすることによって従来の義歯に比べて非常に精密に作ることが可能です。そのため、お口に吸着しやすく、多くの場合作製後の調整がほとんど必要ありません。
料金
BPSデンチャー(イボベース床) | 330,000円 |
---|---|
BPSデンチャー(コバルト床) | 440,000円 |
BPSデンチャー(チタン床) | 770,000円 |
BPSデンチャー(金(ゴールド)床) | 1,320,000円 |
- ご予約・お問い合わせ 06-6643-8148
- LINE予約はこちら
- 初めてのご利用の方はこちら
- 再来院の方はこちら
※当医院は予約制となっております。緊急の場合はお受け付けできますので、お気軽にご相談下さい。
「美味しい」「噛める」楽しい食事と笑顔のために
BPS義歯
「レジン床」義歯
「ノンクラスプ」義歯
「金属床」義歯(コバルトクローム合金)
「金属床」義歯(チタン合金・純チタン床)
「金属床」義歯(金 gold)
「ソフトアタッチメント」義歯
「テレスコープアタッチメント」義歯
「磁性アタッチメント」義歯
「インプラントオーバーデンチャー」義歯
最新治療 インプラントについて
「レジン床」義歯
保険適用時
料金 | 数千円(保険適用時)~ |
---|---|
特徴 | 保険が適用できる安価な入れ歯で、合成樹脂で出来ており破損時の修理も比較的簡単です。 保険適用内の定められた素材で作製するため、「咬む」という機能では問題はありませんが、 装着感・見た目・強度では、保険適応外の義歯(入れ歯)のほうが優れています。 保険治療と自費治療の金属やオーダーメイドとの差は、 「適合」「形」「精度」「適正なかみ合わせ」「歯ぐきとのなじみ」「つける接着剤の強さ」などにあらわれます。 |
自費の場合
料金 | 220,000円 |
---|
「ノンクラスプ」義歯(バネが見えない部分入れ歯)
料金 | レジン床 110,000円~165,000円 金属床 330,000円〜440,000円 |
---|---|
特徴 | 金属バネを使いませんので金属アレルギーの方も心配ありません。 軽くて薄く、入れ歯の金具が見えないため違和感が軽減され、ストレスなく人とお話しすることができます。 ノンクラスプは従来の部分入れ歯に見られる金属のバネがないので、目立ちにくく、ぐらつきも少なく、また半透明の素材のため大変自然に仕上がります。 保険適用の義歯(入れ歯)の金属部分が目立ったり、唇や舌にひっかかるのが気になる方、またブリッジのように歯が欠損している部位の前後の健康な歯を削りたくない方、インプラントによる修復が困難な方(手術が怖い、十分な骨量がない、金額的にもっと抑えたい など)のお悩みをノンクラスプで解決できます。 |
「金属床」義歯 (コバルトクローム合金)
料金 | 275,000円 |
---|---|
特徴 | コバルトクローム合金でできている入れ歯は、長年入れ歯用材料として使用されてきた信頼性や実績のある材料です。他の金属床義歯(入れ歯)に比べて強度が弱いため、少し分厚く重くなってしまい、体への優しさにおいては少し劣りますが、金属床の中で一番価格がお手ごろです。 熱の伝わりは、他の金属に比べると若干遅いですが、保険のレジン床に比べると断然早く、お食事を美味しくいただくことができ、健康に繋がります。 金属が丈夫なので、入れ歯の大きさを、保険のものに比べてずんぶん小さく作ることができます。 熱伝導性がよく、食べ物の熱さ、冷たさも、しっかりとお口の粘膜に感じることができます。 また、しっかりとした入れ歯で、噛んだときにたわまないので、残っている歯に有害な力が加わりにくい入れ歯〈義歯)です。食べ物の温度が伝わり食事がおいしくいただけます。 |
- ご予約・お問い合わせ 06-6643-8148
- LINE予約はこちら
- 初めてのご利用の方はこちら
- 再来院の方はこちら
※当医院は予約制となっております。緊急の場合はお受け付けできますので、お気軽にご相談下さい。
「美味しい」「噛める」楽しい食事と笑顔のために
BPS義歯
「レジン床」義歯
「ノンクラスプ」義歯
「金属床」義歯(コバルトクローム合金)
「金属床」義歯(チタン合金・純チタン床)
「金属床」義歯(金 gold)
「ソフトアタッチメント」義歯
「テレスコープアタッチメント」義歯
「磁性アタッチメント」義歯
「インプラントオーバーデンチャー」義歯
最新治療 インプラントについて
「金属床」義歯 (チタン合金・純チタン床)
料金 | 770,000円 |
---|---|
特徴 | チタンは、体にやさしく、軽く、強度が非常に高いので、装着感が良く、違和感も少ない入れ歯をつくることが可能となります。 体にやさしく、軽く、強度高い、もともと骨折治療のボルトなど金属体内に埋め込むことが出来るチタンは安全性の高い金属なので、 体に害がない安全な金属です。また、口の中ではほとんど金属味がありません。 とても強度が強いので破損しにくく、入れ歯を薄く作ることができるので、無意識に感じる重さのストレス解消ができます。 プラチナに近い硬さのチタン合金と、金に近い硬さの純チタンがあり、用途に応じて使い分けします。 チタン床の入れ歯を使うと丈夫さや快適さに優れ、、総入れ歯、部分入れ歯においても、 自然に近い装着感が得られます。 |
「金属床」義歯 (金 gold)
料金 | 1,100,000円 |
---|---|
特徴 | 食材として仕様されるほど体に安全とされる金(gold)は、金属の中でも柔軟性のある金属で加工しやすくお口にピッタリ合う入れ歯をつくることができ、お口の中では心地よい接触感です。 顎にぴったりと合いやすいです。スプーンをなめたような金属味もなく心地良い接触感です。欠点としては、金は、金属の入れ歯の中でも最も重いので、上顎よりも下顎にて適しています。 下顎は重みがあると安定感が得られます。 食事の際も、熱の伝導率が高いため、食べ物の温度がよく伝わり食感がよくなり、いろいろな食べ物も美味しくいただけます。 |
「ソフトアタッチメント」義歯
料金 | 500,000円~ ※症例により価格変動あり |
---|---|
特徴 | 見た目の美しさと快適さが好評。二重のクラウンを使った留め具(金具)のない入れ歯で、クラウンの内側には人工心臓等に用いられる丈夫なソフト樹脂を使っていますので、機能性と審美性を兼ね備えています。 いわゆるばねが全く見えない入れ歯(義歯)の一種で、残っている歯に特殊な連結装置を組み込んだ冠をかぶせ、もう一方の連結装置を組み込んだ部分入れ歯(部分義歯)とぴったりと連結させて、入れ歯(義歯)の安定を図ります。 ソフトアタッチメントはごく小さな装置でも、しっかりと入れ歯(義歯)を安定させます。 入れ歯(義歯)特有の針金が無いので、患者さんには、入れ歯(義歯)を使っていることが分からない点が良いと喜ばれています。 |
- ご予約・お問い合わせ 06-6643-8148
- LINE予約はこちら
- 初めてのご利用の方はこちら
- 再来院の方はこちら
※当医院は予約制となっております。緊急の場合はお受け付けできますので、お気軽にご相談下さい。
「美味しい」「噛める」楽しい食事と笑顔のために
BPS義歯
「レジン床」義歯
「ノンクラスプ」義歯
「金属床」義歯(コバルトクローム合金)
「金属床」義歯(チタン合金・純チタン床)
「金属床」義歯(金 gold)
「ソフトアタッチメント」義歯
「テレスコープアタッチメント」義歯
「磁性アタッチメント」義歯
「インプラントオーバーデンチャー」義歯
最新治療 インプラントについて
「テレスコープアタッチメント」義歯
料金 | 500,000円~ ※症例により価格変動あり |
---|---|
特徴 | 留め金(バネ)を使わない入れ歯です。 すっきり、ピッタリと口に収まり快適にお使いいただけます。 見た目には、入れ歯をつけているとは気づかれません。 |
「磁性アタッチメント」義歯
料金 | 300,000円~ ※症例により価格変動あり |
---|---|
特徴 | 磁石アタッチメント義歯(入れ歯)は、残っている歯の状態があまりよくない場合や、歯の数が少ない場合によく用います。 歯茎にインプラントをして磁石の一方を組み込み、入れ歯(義歯)にも磁石を組み込んであるため、お口の中で磁石 同士がぴったり引き合って、入れ歯が(義歯)がしっかりとおさまります。 磁石は残っているご自分の歯に付けることもよく行われます。歯に対して有害な力がかからない、という長所もあるため、磁性アタッチメント義歯(入れ歯)は虫歯や歯周病で弱った歯を入れ歯(義歯)の維持に有効に利用できる優れた方法です。 |
「インプラントオーバーデンチャー」義歯
料金 | インプラント挿入代(1本) 275,000円~ 義歯(入れ歯)代 330,000円~ ※症例により価格変動あり |
---|---|
特徴 | 総入れ歯を安定させるためのインプラントを維持装置として使います。 固定式のBrのインプラントとまではいきませんが、総入れ歯をそのまま使うよりも、 取り外し式のインプラントとして入れ歯の安定が得られるため、はるかに快適な食事が可能です。 快適、簡単、直ぐに食べられる まず、平均2本~4本のインプラントの簡単な挿入手術を行ないます。 数日後、仮の義歯(入れ歯)が装着可能になり、1~3ヶ月後には正式な義歯(入れ歯)に取り替えます。 患者さんの骨の硬さや状態により期間は多少異なります。 |
特殊加工加算
各種特殊加工に対応しております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
内容 | 価格 |
---|---|
軟性樹脂加工(ベルテックス) | 220,000円 |
軟性樹脂加工(ベルテックス)はりかえ修理 | 110,000円 |
難症例加算 | 220,000円 |
白金加金クラスプ | 77,000円 |
メタルオクルーザル(RG) | 55,000円 |
メタルオクルーザル(ゴールド) | 66,000円 |
マグネット加工 | 110,000円 |
陶歯加工 | 110,000円 |
最新治療 インプラント
インプラント治療という言葉、皆様ご存知でしょうか?
インプラント治療の最大の長所は、自分の歯とまったく同じように噛めるようになるということです。
自分の歯と感じるほど違和感がなくなります
今日、優れた入れ歯は数々開発され違和感も減り大変便利になりました。
しかし、口の中に自分の髪の毛1本あるだけでも、大きな違和感を感じる人間には、「自分の歯が戻った」とまでは入れ歯で到達するのは難しいでしょう。
着脱の必要がありません
インプラントを埋め込んで歯を入れると、入れ歯のような取り外しではなく顎に固定された歯が入りますので、歯の感触や見た目がとても自然になります。
ブラッシングに関して
歯が増えるので日頃磨く本数が増えるということ、、すなわち歯がなくなる以前のブラッシングに戻るということです。
インプラント・差し歯(ブリッジ)・入れ歯のメリット・デメリット
術式 | インプラント | 差し歯(ブリッジ) | 入れ歯 |
---|---|---|---|
噛む力 | 大 | 中 | 小 |
方法 | チタン製の人工歯根を顎骨に埋め込んで骨と結合し、人工歯を取りつける | 残っている健康な歯を土台にして橋を架けるように人工歯を補う | 残っている健康な歯にカギなどをかけて、人工歯を取りつける |
メリット | ・強く噛める ・見た目がいい ・残った健康な歯に影響を 与えにくい |
・見た目がいい ・噛み心地がいい ・安価 |
・どんな欠損の人にも 適用が可能 ・歯を削らないで済む ・安価 ・清掃がしやすい |
デメリット | ・外科手術のため 身体への負担が大きい ・骨が少ないと 手術が難しい ・治療期間が長い ・高額 ・失敗すると回復が難しい |
・土台にするための健康な 歯を削る必要がある ・土台にした歯が 虫歯などになりやすい ・欠損した部分の両隣に 健康な歯が残って いる必要がある |
・違和感がある ・強く噛めない ・残った健康な歯に 負担がかかる ・見た目が悪い |
インプラントの不安を解消
いいところばかりのようですが、インプラント治療は気安く受けられる治療ではありません。たとえば、顎の骨にインプラントを埋め込むスペースが無い場合や、手術にどうしても抵抗がある方には、この治療は向きません、また短所としては、手術をしなければならない、治療費が高い、ことがあげられます。
それでもなお、「自分の歯が取り戻せる」と実感できることから、インプラント治療を受けられる方が増えています。またソエダ歯科でも、インプラント治療が出来る場合は、優れた治療方法として患者さんとよく話し合った上でお勧めしております。
ソエダ歯科では「入れ歯」「インプラント」いずれの方法でも、患者さんの歯、歯肉、粘膜、あごの骨、および全身状況によって、患者さんのお口の状況を十分に検査(必要な場合は最先端CTスキャン「3DパノラマCT撮影装置」も)し、毎日の生活の中でのご希望をカウンセリングを通してよくお伺いし、一人一人の患者様に最適な治療法を患者様と共に決めてまいります。
- ご予約・お問い合わせ 06-6643-8148
- LINE予約はこちら
- 初めてのご利用の方はこちら
- 再来院の方はこちら
※当医院は予約制となっております。緊急の場合はお受け付けできますので、お気軽にご相談下さい。